戦争の遂行

1914年3月にジョリッティが辞任すると、保守派のアントニオ・サランドラが新政府を樹立した。 6月には、アンコーナで反軍国主義者のデモ隊3人が殺害されたことを受けて、ロマーニャ州やマルケ州で大規模な暴動が発生した「赤い週」があった。 8月に第一次世界大戦が勃発すると、サランドラ政府は中立の立場を貫き、外務大臣シドニー・ソニーノが「聖なるエゴイズム」と表現したように、両陣営との交渉を始めた。 オーストリア側は最終的に同盟と引き換えにトレンティーノをイタリアに譲渡することで合意したが、三国同盟(フランス、イギリス、ロシア)はより寛大な提案をし、イタリアにトレンティーノだけでなく、南チロル、トリエステ、ゴリツィア、イストリア、ダルマチア北部などを約束した。

この交渉は、外務大臣と首相、そして少数の外交官によって秘密裏に行われていました。

この交渉は、外務・首相とごく少数の外交官によって秘密裏に行われていましたが、下院議員の大多数は中立を支持し、前首相のジョリッティや主要野党(カトリック、社会党)、国民の多くも中立を支持していました。 そのため、戦争を支持したのは、政府内の保守派、1910年にエンリコ・コラディーニらによって結成されたイタリアの拡張主義を支持する団体「国民主義者協会」、戦争をリソルジメントの民族統一の戦いの集大成と考える一部の自由主義者、共和党や改革派の社会主義者などに限られていた。 また、ロンドン条約を知らずに民族解放のために戦っていると考えていた共和党員や改革派社会主義者、そして、当時社会党機関紙の編集者であったベニート・ムッソリーニをはじめとする、戦争が資本主義の転覆をもたらすと考えていた一部のシンジカリストや過激な社会主義者もいた。 ムッソリーニはすぐに社会党から追放されたが、三国同盟からの援助を受けて、戦争推進派の新聞「イル・ポポロ・ディタリア」を創刊することができたのである。 未来派や国粋主義者(ガブリエレ・ダヌンツィオを含む)が介入を主張した。 1915年4月から5月にかけて、政府は、戦争賛成派の騒々しい一連のデモ(いわゆる「5月の晴れやかな日」)に助けられ、議会や国内の多数派の反対にもかかわらず、戦争政策を押し通した。 ジョリッティも他の「中立主義者」も、ロンドン条約を破棄し、イタリアの新しい同盟国を裏切り、国王を妥協することなく政府を樹立することはできなかった。 サランドラ政権は、5月23日にオーストリア・ハンガリーに対して公式に宣戦布告し、翌日には戦闘に入った。 一方、社会党は、民族主義者への離反が相次いだにもかかわらず、”Neither adherence, nor sabotage “というスローガンで公式見解を表明した。 PSIは、第2インターナショナル(労働組合と社会主義政党の国際会議)の姉妹政党とは異なり、イタリアの戦争努力を支持しなかった。 改革派のクラウディオ・トレベスは、1917年の議会で、軍隊が再び塹壕の中で冬を過ごすべきではないと嘆願し、運動の平和主義的な意見を述べた。 他の社会主義者たちは、反戦のプロパガンダを配布したり、脱走を組織したりして、より積極的な役割を果たしていた。 また、カトリック教徒の中にも、イタリアの戦争参加を支持しない者が多かったが、積極的に参加する者もいた。

1916年6月、軍事的に失敗が続いたサランドラ政権は総辞職。

1916年6月、サランドラ政権は軍事的に失敗続きで辞任し、新首相にはパオロ・ボゼッリが就任しましたが、1917年10月のカポレットでの大惨事の後に辞任しています。 この一戦で、イタリア兵1万1,000人が死亡、2万9,000人が負傷、28万人が捕虜となった。 約35万人のイタリア兵が脱走・行方不明となり、40万人が難民となった。

カポレットは、多くのイタリア人にとって戦争の終わりを意味し、ルイジ・カドルナ将軍の悲惨なリーダーシップと、戦争が行われていたひどい状況を象徴していた。 山岳地帯では、オーストリア軍との戦闘による死亡者よりも、寒さや飢えによる死亡者の方がはるかに多いところもあった。 将軍たちは、カポレットでの敗北を士気の低下と「敗北主義」のせいにする傾向があった。 カドルナは「怠け者」を非難し、カポレットを「軍事攻撃」と呼んだ。 カポレットは1917年のロシア革命と重なっていた)。 カドルナ自身は11月にアルマンド・ディアス将軍に交代した。 それにもかかわらず、イタリア領への侵攻は、国内での戦争努力を強化するのに役立ち、「国家を守る」ために何千もの支援委員会が設立されたが、その多くは中産階級のグループによって支えられていた。 トゥラーティのような社会党の代議士や知識人も、イタリア領土への脅威が明らかになるにつれ、戦争への取り組みに協力するようになった。

この戦争は、栄養不足で、ほとんど理解できない大義のために戦っていた徴兵された農民を中心とした軍隊と、軍の規律に従う兵器工場の約100万人の労働者を含む故郷の民間人の間で、深く不人気であった。 多くの人が軍隊の中で反乱を起こした。 約47万人の徴兵拒否者、約31万人の武装解除者、約30万人の脱走者がいたと言われています。 戦後の恩赦が認められるまでに、100万人以上の兵士が軍事法廷にかけられた。 多くの人々は、イタリア国家を再び抑圧的な機関としてしか見ていなかった。 1917年5月にはミラノで反戦運動が起こり、1917年8月にはトリノの産業労働者の間で深刻なパン暴動が起こった。

1917年11月以降、ヴィットリオ・エマヌエーレ・オルランド率いるより自由な政府は、国境を守るために国を奮い立たせた。 ディアスは軍隊に福祉面で譲歩し、1918年10月まではるかに防御的な作戦を展開した。戦争の終盤、イタリアはヴィットリオ・ヴェネトの戦いで最後の決定的な勝利を収めたのである。 実際には、イタリアの勝利は、オーストリア・ハンガリー帝国とドイツの内部崩壊の結果であると同時に、イタリア軍の能力と動機が根本的に変化した結果でもあったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です