考察

この症例は、カヌカ蜂蜜の局所適用により、成長中のAKが3ヶ月以内に寛解し、9ヶ月以内に皮膚が正常に戻ったという点で、注目に値する。 この症例の限界は、病変部の生検を得ることができなかったことです。

AKの治療に蜂蜜を使用したことはまだ記録されていません。MEDLINE/PubMedとgoogle scholarで “honey” AND “actinic keratosis” OR “solar keratosis “を検索したところ(2017年10月)、文献に同様の症例は見つかりませんでした。 AKの自然史では自然治癒が見られますが、その平均期間は17ヶ月で、15%の再発率があります 。

蜂蜜は古今東西の医学でよく使われてきましたが、現在では創傷管理によく用いられており、その抗菌性は病原体の成長を抑制し、治癒を促進することが示されています。 In vitroの研究では、ハチミツは、顆粒球からの様々なサイトカインの刺激や抑制、好中球からの活性酸素種の生成の調節など、複雑な抗炎症作用や免疫調節作用を示すことがわかっています。 これらのタンパク質は、in vitroで単球性細胞株からのTNF-αの放出を刺激することが示されています。 AKの病因には免疫成分が関与していることが明らかであり、免疫不全患者がAKを発症するリスクは一般人の250倍にもなることから、免疫調整作用のある外用剤がAKの治療に広く使用されています

また、in vitroの研究では、乳がんや大腸がんなどのがん細胞株に対するハチミツの抗ミトコンドリア作用が明らかになりつつあります。 皮膚がんに関連して、Tualangの蜂蜜は、扁平上皮がん細胞株の増殖を減少させ、アポトーシスを誘導することが示されています。 また、アカシア蜂蜜は、メラノーマ細胞株の細胞周期の進行を時間および用量依存的に停止させることが示されている。

アカシア蜂蜜は局所的な性質を持っているため、様々な皮膚科領域で使用される可能性があります。 最近行われたパイロット無作為化比較試験では、カヌカ蜂蜜の外用は、現在推奨されている外用剤である従来の水性クリームと比較して、乾癬病変の客観的病変を減少させることが示されました。 Braithwaiteらは、138人の酒さ(顔面に影響を及ぼす炎症性の慢性疾患)の患者を対象に、カヌカ蜂蜜の局所使用を検討する大規模な無作為化盲検試験を実施しました。 その結果、カヌカは忍容性が高く、盲検臨床検査で評価された酒さの重症度を大幅に軽減する効果があることがわかりました。 他にも、皮膚炎や粃糠疹にハチミツを使用して成功したという報告もあります。

結論として、AKの治療法を決定する際には、病変のタイプ、患者の好み、価格、副作用の有無や耐性などを考慮する必要があります。 現在の薬理学的治療は効果的ですが、接触皮膚炎、灼熱感、刺激感、さらには全身性のインフルエンザのような症状など、望ましくない副作用を伴うことが多いのです。 ニュージーランド原産のカヌカ蜂蜜は、in vitroで免疫調整作用と抗炎症作用があることが示されており、皮膚病の治療に有効で、忍容性の高い治療法として注目されています。 しかし、皮膚の前悪性病変に対するハチミツの使用については、盲検化された無作為化比較試験が著しく少ないのが現状である。 私たちのようなケースレポートが、この分野のさらなる研究につながることを期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です