症例:
17歳の女性が発熱、悪寒、嘔吐、筋肉痛を訴えて救急外来を受診しました。 彼女はその日のうちに2回ヘロインを使用したことを認めています。 来院時のバイタルサインは 体温101.7℃、血圧112/70mmHg、HR115bpm、RR22呼吸/分、SpO2 98%(RA)。
Questions:
- 綿状発熱とその作用機序は何ですか
- 綿状発熱が疑われる患者を医療者はどのように管理すべきですか。
背景:
綿熱は、綿球で薬物をろ過する静脈内麻薬使用者によく見られる良性の自己限定的な熱性症候群です。 綿球は、大きな粒子をろ過し、すべての液体がシリンジに吸い上げられるようにするために使用されます(1)。 また、薬物を使い切ってしまったり、薬物を節約しようとしている静脈内薬物使用者によく見られるのが、使用済みの綿球を数個持って、残ったヘロインの残骸を吸い上げるという行為です(1)。 これらの行為やその結果として生じる綿熱の原因となる症状に関する医学的な文献は限られていますが、IVドラッグ・コミュニティのメンバーの間では容易に認識されています(2)。
作用機序:
綿熱の病態生理に関する正確な作用機序は不明ですが、3つの有力な説があります(3)。
- 薬理学的説。
- 綿素材に含まれる物質が発火性を持つ
- 免疫学的説。
- 綿に対する抗体を行った患者もいる
- エンドトキシン説。
- グラム陰性菌が綿に取り込まれてエンドトキシンを放出する
- エンテロバクター・アグロメランス(最近パントエア・アグロメランスに改名)が綿熱に関与しているとされる。
- 綿熱に罹患した患者から培養された唯一の細菌であるが、この同定は単一の症例報告である(4)。
- 興味深いことに、E. agglomeransは綿花をコロニー化することが示されています(3)。
臨床症状:
- 症状としては、吐き気、嘔吐、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、腹痛、頻脈などがあります。
- 発症は通常、綿を使用したIVDU後15~30分です。
- 症状は通常6~12時間持続しますが、24~48時間に及ぶこともあります。
Management:
これらの患者は、IVDUでの原因不明の発熱としてアプローチすべきです。 鑑別診断には、骨髄炎、心内膜炎、HIV、髄膜炎、肺炎、蜂巣炎、膿瘍、菌血症など、いくつかの生命を脅かす疾患が含まれます(5)。 患者は、以下に挙げる臨床検査や画像診断に加えて、皮膚の検査を含む完全な身体検査を受ける必要があります。 綿花熱は最終的には除外診断とすべきである(5)。
Workup:
-
- CBC, BMP, LFTs, UA
- ECG
- CXR
- 血液培養
Treatment:
- 標準的な治療は、IVF、解熱剤、制吐剤、経験的な抗生物質を含む支持療法です。
- これらの患者は、24時間の血液培養結果が陰性になるまで入院して観察する必要があります。
- この病気に慣れている患者は、体調が良くなったら退院したいと希望することがよくあります(6)。
- IVDUの発熱に関連する鑑別上の他の疾患の重症度を考慮すると、信頼できる綿密なフォローアップを受けている患者は、ワークアップが完了する前に退院することが推奨されます(2)。
Key Points:
- コットンフィーバーは、コットンでろ過した薬剤を注射した後に起こる一過性のインフルエンザのような病気です。
- &効率的な液体の抽出を可能にします。
- 綿に含まれるグラム陰性桿菌からのエンドトキシン放出による二次的なものかもしれません
- 除外の診断です。
- 作業としては、検査、血液培養、CXR、心電図などがあります。
- 管理としては、対症療法とエンピリック抗生物質の投与を目指します。
- 血液培養が陰性になってから24時間後、または患者が優れた信頼できるフォローアップを受けている場合は症状が解決してから退院できます。