教皇は反対する

解放の神学への反論

故教皇ヨハネ・パウロ2世は、解放運動への対応の厳しさでよく批判されていました。

教皇の主な目的は、1980年代に流行した、キリスト教とマルクス主義の融合ともいえる、高度に政治的な解放の神学を止めることでした。

彼は、教会を世俗的な政治機関に変え、救いを社会的正義の達成としてのみとらえることは、イエスへの信仰からすべての人生を変える力を奪うことになると考えました。 政治的な革命家としてのイエスのイメージは、聖書や教会の教えと矛盾していました。

彼は、教会が抑圧された人々の声を代弁したり、貧しい人々を擁護したりしないという意味ではありません。 しかし、党派的な政治や革命的な暴力によってそれを行うべきではありません。

弱者への搾取、人種差別、貧困のゲットーはもうたくさんだ! 二度とありません。

教皇ヨハネ・パウロ2世、メキシコ・グアダルーペ聖母マリア聖堂にて(1999年)

ニカラグアは特に注目された場所でした。

教会は何をすべきか

1984年と1986年に教会は「解放」をテーマにした主要な文書を発表しました。 これらの文書は、教会は貧しい人々の解放のために働くべきだというヨハネ・パウロの見解を反映したものでしたが、それは教会にふさわしい方法で行うべきであり、完璧な世界を目指す政治的なビジョンに触発されるのではなく、人間一人ひとりが罪からの贖罪によって自由を見つけるのを助けることであり、教会の仕事は人々を神と個人的に接触させることであるとしています。

教皇は1990年にメキシコで行った説教で、このことを明確に述べています:

世界がある種のイデオロギーやシステムの明らかな失敗に気づき始めたとき、これらの国の教会のある息子たちが、ときには手っ取り早い解決策を見つけたいという願望に駆られて、世界の他の場所で失敗が特許となっているあるモデルを実行可能なものとして提示し続けることは、いっそう理解できないように思われます。

司祭であるあなた方は、信徒に属する活動に関与することはできませんが、教会共同体への奉仕を通じて、教会の教えを学ぶのを助けることで信徒に協力するように求められています。…

…だから、人間の生活を対立としてとらえるビジョンや、階級的な憎しみや暴力を提案するイデオロギーを受け入れたり、許したりしないように注意してください(これには、神学書の下に隠れようとするものも含まれます)。

教皇ヨハネ・パウロ2世、1990年メキシコでの説教「貧者の選択」

これは、社会活動を排除したわけではありません。

イエスは、飢えている人に食べ物を与え、のどが渇いている人に飲み物を与え、裸の人に服を着せ、悲しんでいる人を慰めることを、私たちが救いに参加する条件としています。

教皇ヨハネ・パウロ2世

教皇の動機

故教皇の行動の裏には、明確な政治的動機があったと言う人もいます。

これはあまりにもシニカルな見方です。

これはあまりにも皮肉な見方で、ヨハネ・パウロ2世は、いつものように信仰と信念に支配されていました。 彼は、解放派がキリスト教を歪めていると本気で考え、南米の教会を救済のレールに戻そうと決意したのです。 ヨハネ・パウロ2世にとって、神の本質的な行為は、私たちの時代、私たちの人間性に入り込み、&quot「私たちの歴史を救いの歴史に変える」ことでした。 貧しい人や虐げられている人が引き上げられるのは、救いによってであったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です